こころのケアの会

こころのケアの会について

グリーフケアを学んだメンバーが、大切な人やモノをなくしたかなしみを語り合える場をつくることを目的としています。

コロナ後さらに増えたこころのケアの必要な人のお話をうかがうために安心安全な場所を提供いたします。

お話を伺うことで、その方が哀しみを吐き出し、少しでも前を向けるように寄り添います。

自死、引きこもり等社会問題になっている人を減らしていくことを目的として、活動いたしております。

※グリーフケアについては、こちらのページで詳しく説明しております。

活動内容

・寺カフェ
毎月第3水曜日 14:00~16:00
※要予約 参加費500円

こちらのページも併せてご覧下さい。

・Baby Loss Family Support 'Angie'
HP https://blts-angie.jimdosite.com   BLFS Angie🔍
ピンクアンドブルーリボン運動に賛同して周知する活動(ライティング)
「マルシェdeグリーフケア」10月13日開催予定 於、平林寺周辺 

・グリーフケアを周知する活動

・その他

代表紹介

今井 薫 (かおるさん)

在家からお寺に嫁いで25年。
97歳で亡くなった住職の祖母を看取る。
日々、檀家さんの話を聴く中で終活の必然性を認識し終活カウンセラーを目指す。

  • 平林寺成福院寺族(一社)
  • 終活カウンセラー協会認定講師
  • 臨床傾聴士(上智大学グリーフケア研究所認定)
  • 臨床瞑想法リーダー


経歴

平成27年12月

舞子ピラに於いて真言宗教師寺族を対象としたセミナー

「終活カウンセラーによるエンディングノートの書き方セミナー」で講演

平成27年9月

川西多田飛翔殿【(株)セレ・ナス】に於いて終活セミナー

「終活カウンセラーによるエンディングノートの書き方セミナー」で講演

平成28年2月

セレ・ナス宝塚飛翔殿に於いて終活セミナー

「終活カウンセラーによるエンディングノートの書き方セミナー」で講演

平成28年11月

第173回 終活カウンセラー初級検定神戸開催に於いて、「お葬式・供養」の講師を務める

平成28年12月

第198回 終活カウンセラー初級検定大阪開催に於いて、「お葬式・供養」の講師を務める

平成29年3月

第202回 終活カウンセラー初級検定大阪開催に於いて、「介護」「お葬式・供養」の講師を務める

平成29年4月

第231回 終活カウンセラー初級検定神戸開催に於いて、「お葬式・供養」の講師を務める

平成29年7月

第257回 終活カウンセラー初級検定宝塚開催に於いて、「介護」「お葬式・供養」の講師を務める

メンバー紹介

桑田玲子(れいこさん)

娘さんを癌で亡くされました。娘さんと一緒に試行錯誤して作った癌患者のケア帽子などを【minneさん】(下部のminneからリンクできます)で販売されている手作り作家さんです。

足立厚子(あこさん)

経験豊富で、勉強熱心な看護師さんです。里親さんもされていて、里子ちゃんのことでいつも走り回っておられます。慈愛に満ちた看護師さんです。

石井和恵(かずえさん)

紹介文

今井弘道(院主さん)

平林寺住職、成福院住職